-
-
息子が友達に暴力をふるってしまい悩んでいます。。
うちの子は幼稚園年中になりますが、面白くない事があるとすぐに暴力をふるったり 乱暴になって言う事を聞かなくなるんです。。と 同じクラスのママ友から相談を受けた事があります。 やんちゃを通 …
-
-
素直で「いい子」は危険信号だった!?
子育て中、親は子供に知らず知らずプレッシャーを与えてしまっている事があります。 また、どうしても言う事を聞いてくれない時には 「もう言う事を聞いてくれないなら、ママ、出て行くわよ!」 このような脅しが …
-
-
えっ、びっくり!?子育ての逆の法則!?
親は子供にこうなってもらいたいという願望がありますよね。 子供の幸せを願う親であれば当然のことだと思います。 親が思い描く子供になってくれれば、きっとこの子達は幸せになれる。 そう願うことから、しつけ …
-
-
食事のマナーは幼少期から教えるべき?
スプーンが使えるようになった。 フォークで上手に食べれるようになった。 「いいぞ、その調子でよそで恥をかかないように…」 「え?○○ちゃんがお箸を使えるようになったって?よし、うちの子だって…」 &n …
-
-
子供が歯磨きを嫌がる時の対処法!?
「歯磨き」が嫌いな子供は多いですよね。 うちの娘も息子も、歯磨きの時はギャーギャーわめきます。 しっかり磨けているのか?虫歯は大丈夫か?心配ですよね。。 歯磨きイヤイヤ期はみんな同じ 口 …
-
-
かんしゃくを起こさずに聞き入れさせるには!?
反抗期がくるということはもちろん成長している結果ではあります。 ですが、「早くやりなさい!」というと 「わかってる!」「うるさい!」「今やるとこだったのにィ!」と言って いい訳ばかりで一向にやる気配が …
-
-
子供にテレビを好きなだけ見せてもいいの!?
育児本を開けば、子供のテレビの見せ過ぎは良くない!? 目が悪くなる!? ご飯を集中して食べてくれない!? 親にとって気になる点が様々あります。 テレビの存在とは? 現代人にとってテレビと …
-
-
厳しい家庭の子供は、嘘をつくようになる!?
教育には時には厳しさも必要です。 一昔前は、よく父親は威厳を保ちつつ、子供から怖がられるような存在でいるべきだ。など そんな教育が主流であった時代がありました。 現代でも、父親が帰宅するとピリッと空気 …
-
-
子供のしつけについて
育児本を開けば 「子育て=しつけ」という方程式がどの本にも多く書かれています。 子供にとって良いしつけとはどんなものなのでしょうか? 押さえつけるようなしつけはしていませんか? 言うこと …
-
-
子供はよくわざとお皿をひっくり返すけど、ちゃんと理由がある!?
食事のマナーを教えるのは大事ですよね。 私の子供の頃は、よくご飯こぼして叱られたものです。 わざとではなかったんですけどね。。 お皿をひっくり返すのには、ちゃんと理由がある …